• HOME
  • BLOG
  • Fashion
  • 【大人女子にぴったり!】おしゃれなルームウェアブランド10選

【大人女子にぴったり!】おしゃれなルームウェアブランド10選

ルームウェア おしゃれ
Fashion

この記事では、おしゃれでパジャマに見えない人気ルームウェアブランド10選をご紹介します。

ルームウェアは、パジャマと違って近所までなら着ていける服。そんなルームウェアを、お外で着ていてパジャマだと見間違えられたらショックですよね。そこでおすすめするのが、パジャマに見えないおしゃれさを持つ、人気ブランドのルームウェアです。

ブランド別におしゃれなルームウェアブランドを厳選してご紹介していきますので、お気に入りを見つけてみてくださいね。

 

ドラマでの着用や、お家時間の増加から最近人気急上昇のシルクパジャマについての人気記事はこちら☟


今注目の「こだわりパジャマブランド」を特集した人気記事はこちら☟

オトナ女子に大人気の「ワンピースルームウェア」を特集した最新記事はこちら☟

 

おしゃれなルームウェアとパジャマの違いは?

ルームウェア おしゃれ

はじめに、おしゃれなルームウェアとパジャマの違いについてご説明します。ルームウェアとパジャマを兼用している方もいらっしゃると思いますが、この2つは同じものではありません。おしゃれなルームウェア探しの前に、ルームウェアとパジャマの違いについて知っておきましょう。

ルームウェアとは?

ルームウェアとは和製英語で、リラックスするのに適した衣類である「部屋着」のことを指します。英語であれば、「loungewear」(ラウンジウェア)などと表現します。基本的には部屋の中で着る服ですが、玄関で荷物を受け取るときや、近所に少し出かけるときなどにも着られる見た目のものです。

パジャマとは?

パジャマとは、英語でゆったりした上着とズボンからなる「寝巻」のことを指します。基本的に上下が分かれているものなので、英語では「pajamas」(パジャマズ)と表現します。寝巻のため就寝時専用の服で、他人の目に触れることはまずありません。

このように、ルームウェアにはパジャマと違い、一日中着用できるものだといえます。そして、ルームウェアには外でも着られるような、おしゃれさがあるものが適しているのだといえるでしょう。

パジャマではなくおしゃれなルームウェアを着るメリットは?

おしゃれなルームウェア ルームウェアとパジャマの違いについてご紹介しましたが、パジャマとおしゃれなルームウェアを使い分ける、ルームウェアを着ることにどのようなメリットがあるのでしょうか。どちらもリラックスに適したものであるなら、ルームウェアとパジャマを兼用する方が、着替える手間や衣類を増やすこともなく手軽では?と思う人も多いかもしれません。ここでは、パジャマとルームウェアを使い分けることで生まれるメリットを紹介します。

オンとオフを切り替えられる

パジャマは眠るときに着用するものなので、言ってしまえばパジャマを着ている間は「睡眠をしよう」とオフになっている時間です。起床してもパジャマのままだと、このオフモードからオンモードに切り替えられず、ずっとだらだらしてしまう、というデメリットがあります。 特に出かける用事がなくても、おしゃれなルームウェアに着替えるだけで頭も体もしっかりと目が覚めてオンモードになることができます。リラックスして過ごせるデザインや素材のものを選べば、家でだらだらする時間も贅沢に感じられるでしょう。

充実した時間を過ごせる

パジャマとルームウェアを使い分けることで、オンとオフの切り替えがしやすくなるというメリットを紹介しました。それと付随して、贅沢な時間を過ごせる、というメリットもあります。おしゃれなルームウェアを着ると、リラックスして過ごせるだけでなく、読書をしたり映画を見たり、ちょっと散歩がてら近所に出かけたり、「何かしよう」という気持ちが生まれて、充実した時間を過ごせます。コーヒーや紅茶を淹れてみたり、植物を育ててみたり、おしゃれなルームウェを着ることで、趣味やリラックスの時間をしっかり持てるようになります。

急な来客や買い物にも対応できる

宅配便が届いたり、急に近くの友人が遊びに来た!という時に、パジャマで出迎えるのは少し恥ずかしいですよね。スーパーやコンビニに出かけるのも、近所とはいえパジャマでは少し恥ずかしい、と感じる人も多いのではないでしょうか。おしゃれなルームウェアなら、急な来客や近所への買い出しも、焦らずそのまま対応できます。起床してすぐルームウェアに着替えていれば、慌てて適当な服に着替えることもありません。

パジャマに見えない!大人女子にふさわしい、おしゃれなルームウェアの選び方

おしゃれなルームウェアの選び方ルームウェアとパジャマの共通点は、ゆったりとしていてリラックスできる服である点。しかし、ルームウェアをパジャマと見間違えられないためには、外でも着られるようなおしゃれさのあるものを選ばなければなりません。そこで、大人女子にふさわしい、おしゃれなルームウェアを選ぶポイントを3点ご説明します。

素材で選ぶ

素材はルームウェアの着心地を左右する大切なポイントです。春夏には放湿性の高い綿や麻、ポリエステル、秋冬には保温性の高いウールが適しています。また、吸湿性や通気性、保温性の高いシルクは、シーズンを通しておすすめできます。

生地の織り方でいえば、春夏はサテン、秋冬はベロアを選ぶと、高級感とおしゃれさが出るため大人女子にふさわしいでしょう。

シルエットで選ぶ

リラックスできるルームウェアを選ぶためには、締め付けの少ない服を選ぶ必要があります。しかし、あまりにゆったりしたシルエットのものを選ぶと、パジャマのように見えてしまうことも。そのため、ルームウェアには、できるだけ普段着に近いシルエットのものを選ぶとよいでしょう。

ワンピースタイプのルームウェアでしたら、ゆったりした着心地と普段着に近いシルエットを両立できるのでおすすめです。

デザインで選ぶ

ルームウェアのデザインも、できるだけ普段着に近いものを選ぶとおしゃれです。上下セットの場合、上下で色の違うものにするとパジャマに見間違えられにくくなります。また、ワンピースタイプの場合、切り替えがあったり、フリルやリボン、タックなどの装飾があるとおしゃれに見えます。ただ、切り替え部分や袖にゴムなどが入っていると窮屈なので避けたほうがよいでしょう。

パジャマに見えない!ギフトにも。おしゃれな高級ルームウェアブランド5選

はじめに、おしゃれな高級ルームウェアブランドを、商品の詳細とともにご紹介していきます。以下にご紹介するルームウェアブランドのルームウェアは、素材やデザインにこだわったものなので、ギフトとしてプレゼントするのにもおすすめですよ。

おしゃれな高級ルームウェアブランド①:Foo Tokyo(フ―トーキョー)

コットンカシミヤ ニットワンピース

引用:Foo Tokyo

はじめに紹介するのがFoo Tokyo(フ―トーキョー)のコットンカシミヤ ニットワンピース。

コットンカシミヤ ニットワンピース ターコイズ

引用:Foo Tokyo

こちらのワンピースは、カシミヤを贅沢に使用したラグジュアリーなルームウェア。秋冬でもこれ1枚あれば家の中であたたかく過ごせますよ。カラーはベージュとターコイズの2色展開となっています。また、ワンピースのシルエットも魅力的です。

コットンカシミヤ ニットワンピース ベージュ

引用:Foo Tokyo

ボリューム感があり、体のラインが分かりづらいシルエットに作られていますが、生地のドレープ感が美しく、上品でドレッシーな印象に見せることができるので、外出する際に着用してもおしゃれに着こなすことができるワンピースです。

ターコイズの購入はこちらから

ベージュの購入はこちらから

 

プレミアム レディースバスローブ ストライプパイル

引用:Foo Tokyo

続いて紹介するのがプレミアム レディースバスローブ ストライプパイルです。

プレミアム レディースバスローブ ストライプパイル

引用:Foo Tokyo

こちらのプレミアム レディースバスローブ ストライプパイルは、Foo Tokyoの人気アイテムであるバスローブの新作です。Foo Tokyoオリジナルカラーのグレーに仕上げるとともに、ストライプパイピングと表面のシャーリング加工を加えた極上の肌触りを表現しました。 裏側にはパイル加工を施すことで吸水性を確保し、デザインと機能性の両立を叶えたバスローブになっています。丈感や袖丈を調整して、女性でも無理なく着こなすことができるサイズ感のアイテムとなりました。

プレミアム レディースバスローブ ストライプパイル

引用:Foo Tokyo

素肌の上から羽織っても、パジャマの上から羽織っても着心地の良さを体感できるバスローブになっていますよ。

ベージュの購入はこちらから

 

おしゃれな高級ルームウェアブランド②:nanadecor(ナナデェコール)

おしゃれなルームウェア  ペチコートドレス

引用: nanadecor

nanadecor(ナナデェコール)は、ファッションエディターでもある神田恵実さんが2005年に立ち上げたオーガニックコットンブランド。「女性らしさ、優しさを大切に」という願いから生まれたブランドです。

やわらかく体を包み込むオーガニックコットンのタオルやナイトドレス、ランジェリーやインナーウエアなどのラインナップがあります。nanadecorのルームウェアは、オーガニックコットンを使用した上質な生地とアンティークなデザインで人気があります。

こちらのペチコートドレスは、繊細で女性らしいシルエットの商品。シンプルながら、落ち感のあるシルエットと、裾にあしらった繊細なコットンレースがフェミニンな印象をプラスします。かわいらしいお洋服がお好みの方におすすめの商品です。

購入はこちらから

 

おしゃれな高級ルームウェアブランド③:PETIT BATEAU(プチバトー)

ルームウェア ブランド

引用:PETIT BATEAU

PETIT BATEAU(プチ バトー)は、1893年に子供の肌着メーカーとしてフランスで誕生したフランスの国民的洋服ブランド。創業以来、確かな技術に裏付けられた「やさしい着心地」と「洗練されたデザイン」で、幅広い世代から愛されています。そんなPETIT BATEAUのルームウェアは、大人らしいフランス風デザインが特徴です。

こちらのプリントナイトドレスは、環境に配慮したオーガニックコットンのナイトドレスです。インパクトのあるポルカドットが目を引くデザインで、快適な着心地とデザイン性の両者とも優れたアイテムです。ギフトに送るアイテムとしてもぴったりですよ。

購入はこちらから

 

おしゃれな高級ルームウェアブランド④:SALON by PEACH JOHN(サロンバイピーチジョン)

おしゃれなルームウェア  パデットレーシィコンビスリットワンピ

引用: SALON by PEACH JOHN

SALON by PEACH JOHN(サロンバイピーチジョン)は、2013年にPEACH JOHNが設立した美しさと心地よさを兼ね備えたランジェリー&ファッションブランド。大人の女性のための洗練されたブラジャーやランジェリー、ワンマイルウェアを展開しています。SALON by PEACH JOHNのルームウェアは、まるでドレスのようなおしゃれさと華やかさを持っているのが特徴です。

こちらのパデットレーシィコンビスリットワンピはスタイルアップも叶える上質リラックスワンピです。深めのVネックと裾右側のスリット部には繊細なアイラッシュレースをあしらい、贅沢な気分に浸りながら、おうち時間を過ごせます。

購入はこちらから

 

おしゃれな高級ルームウェアブランド⑤:SLEEPY SLEEPY(スリーピー スリーピー)

おしゃれなルームウェア SLEEPY SLEEPY(スリーピー スリーピー)/リブフリルワンピース

引用: SLEEPY SLEEPY

SLEEPY SLEEPY(スリーピー スリーピー)は、2015年に株式会社プロビジョンによって「人生の3分の1から幸せに」をコンセプトに立ち上げられたブランド。「シンプルでおしゃれなデザイン」、「リラックスできる上質な肌触り」、「抜群の着心地」のルームウェアを作り出しています。

こちらのリブフリルワンピースは、胸元のフリルが華やかな印象の商品。パンツ型のインナー付きで、まくれ上がっても安心。グリーン、アイボリー、ネイビーの3色から選べます。単色なので飽きが来ないデザインです。シンプルでかわいいルームウェアをお探しの方におすすめの商品です。

購入はこちらから

パジャマに見えない!毎日気兼ねなく着たい。おしゃれなプチプラルームウェアブランド5選

おしゃれなルームウェアそれでは、おしゃれなプチプラルームウェアブランド5選をご紹介します。ルームウェアは毎日着るものですから、プチプラだとありがたいですよね。今、人気を集めているプチプラルームウェアブランドについて商品の詳細とともにお伝えしていきます。

おしゃれなルームウェアブランド①:GU(ジーユー)

マシュマロフィールラウンジセット

引用:GU

GU(ジーユー)は、ユニクロのノウハウを生かして、ユニクロより低価格なカジュアル衣料品を販売するブランドとして、2006年に立ち上げられたブランド。ブランド名は「もっと『自由』に着よう」というコンセプトに由来するものです。

そんなGUは、近年「プチプラでおしゃれなルームウェアが手に入る」と人気を集めています。GUの特徴は、「LOUNGEWEAR & PAJAMAS」というファッションカテゴリを設け、ルームウェアとパジャマをきちんと区別している点。2つを区別して商品を作っているため、GUのルームウェアにはパジャマ感がありません。

こちらのマシュマロフィールラウンジセットは、上下統一感のあるおしゃれなデザイン。ふわふわもこもこ、マシュマロのような肌触りが魅力的なルームウェアです。ボタン開きのカーディガンはワンピースに合わせたり、単体で羽織って使うこともできます。パンツスタイルのルームウェアでも女性らしいルームウェアをお探しの方におすすめの商品です。

購入はこちらから

 

おしゃれなルームウェアブランド②:無印良品

おしゃれなルームウェア 無印良品/オーガニックコットン混ストレッチ裏毛ワイドパンツ

引用: 無印良品

無印良品は、1980年にスーパーマーケット西友のプライベート・ブランドとして出発したブランド。無印良品とは「しるしの無い良い品」という意味です。無印良品は個性や流行を商品にはしないのがコンセプトです。そのため、無印良品の商品はベーシックで流行を気にせずに使えます。

無印良品もGUと同じようにパジャマとルームウェアを区別し、パジャマ感のないルームウェアを作り出しています。そんな無印良品のルームウェアは、「シンプルだからこそ、おしゃれ」だと人気です。

こちらのオーガニックコットン混ストレッチ裏毛ワイドパンツは、オーガニックコットンとポリウレタンを一緒に編み立てています。繊細でなめらかな生地は、本物志向の大人女子にぴったり。やわらかく、ストレッチ性のある生地は動きやすく、家事をするときなどにも適しています。飾らないおしゃれを楽しみたい方におすすめの商品です。

購入はこちらから

 

おしゃれなルームウェアブランド③:ZARA HOME(ザラ ホーム)

ルームウェア ブランド

引用:zara home

ZARA HOME(ザラ ホーム)は、スペイン発のカジュアルファッションブランド、ZARA(ザラ)が扱うインテリア・ファブリックブランド。2003年に立ち上げられ、現在は44か国に店舗を持っています。そんな世界中で愛されるブランドであるZARA HOMEのルームウェアは、ZARAらしい洗練されたデザインで人気です。

こちらのカットアウト コットン ナイトガウンは、フロントにタイリボンを取り入れたコットン製ナイトガウンです。旬を取り入れたおしゃれなルームウェアをお探しの方におすすめの商品です。

購入はこちらから

 

おしゃれなルームウェアブランド④:gelato pique(ジェラートピケ)

ルームウェア ブランド

引用:gelato pique

gelato pique(ジェラート ピケ)は、2008年に日本の株式会社マッシュスタイルラボが設立したルームウェアブランド。ブランド名は「アイスの生地」という意味で、ブランドコンセプトは「大人のデザート」。ふわふわもこもこの、かわいらしいルームウェアの印象が強いブランドですが、エレガントなデザインのルームウェアも作り出しています。

こちらのフラワーベースモチーフオールインワンは、色とりどりの花瓶とお花をプリントしたルームウェアです。カップと裏地付きで、インナーを気にせず着用できるオールインワンは、取り外し可能な肩紐なのでベアトップとしても楽しむことができる優れものです。ピンクとブルーの2色展開で、お好みの色を選ぶことができます。

購入はこちらから

 

おしゃれなルームウェアブランド⑤:aimerfeel(エメフィール)

おしゃれなルームウェア aimerfeel(エメフィール)/美シルエット ベロアパーカー

引用: aimerfeel

aimerfeel(エメフィール)は、25年の歴史をもつ下着メーカーから誕生したブランド。2001年設立で、「aimerfeel」というブランド名には、「愛に満ちた、感性豊かな女性にふさわしい魅力的なランジェリー」という意味が込められています。そんなaimerfeelのルームウェアは機能的でありながら、スタイリッシュなことで人気です。

こちらの美シルエット ベロアパーカーは、ロングヒットアイテム「無地ベロア」シリーズがプチプラ価格でリニューアルした商品。着るだけで美しく見えるシルエット設計がなされています。シンプルな見た目で、どのようなルームウェアにも合うのが嬉しいポイント。ベロア素材で高級感があるので、普段のファッションコーディネートにも使うことができます。ルームウェアにも普段着にも使えるアイテムが欲しい方におすすめの商品です。

購入はこちらから

 

おしゃれなルームウェアで、お家でもお外でもリラックス!

おしゃれなルームウェアでリラックスおしゃれでパジャマに見えない、人気ルームウェアブランドについて厳選した10ブランドをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

高級ルームウェアブランドとプチプラルームウェアブランド、どちらにも異なる魅力があったかと思います。おしゃれなルームウェアを見つけて、お家でもお外でも、リラックスタイムをお過ごしくださいね。

Foo Style Magazine編集部

3,913,966 views

Foo Style Magazineは、『ラグジュアリー×ナチュラル』をテーマに、毎日を頑張るオトナ女子のためのメディアです。家の中で「ふぅ」と一息つく時間...

プロフィール

ピックアップ記事