• HOME
  • BLOG
  • Gift
  • 母の日に何もしないのはもったいない!義母が喜ぶ母の日ギフト7選。

母の日に何もしないのはもったいない!義母が喜ぶ母の日ギフト7選。

母の日 義母
Gift

結婚してから、実の娘のように気にかけてくれるお義母さんは大切な存在です。普段は何もしないという方も、今年の母の日は日頃の感謝を込めてプレゼントを贈ってみませんか?

母の日は普段の気持ちを義母に素直に伝える良い機会になることでしょう。母の日であれば、突然プレゼントを贈るよりも、贈るほうも貰うほうもなんとなく気持ちが落ち着きますよね。この記事では、義母が喜ぶギフトの選び方、おすすめのプレゼントをご紹介。ぜひ参考にして、お義母さん喜んでもらいましょう。

母の日は義母へギフトを贈ろう!

母の日 義母

母の日は、実母にはプレゼントを贈っているけれど、義母には何もしていない…。そんな方もいるかもしれません。

母の日は、義母にプレゼントを贈るシーンとしてうってつけの日です。母の日は、家族に対し毎日頑張るお母さんを労わり、感謝することが目的の日です。そのため、普段からお世話になっている義母に対し、感謝の気持ちを伝えやすい日となります。義母にギフトを贈るシーンは他にもありますが、やはり遠慮が勝り、積極的に贈れなかったりするのも事実です。その点、母の日は感謝の気持ちを伝えることが目的なので、日頃の感謝をプレゼントともに積極的に贈りやすい状況といえます。贈りたいけど、贈れないという方、ぜひ母の日に贈ってはどうでしょうか。

普段よく気にかけてくれる義母ですから、選びぬいたギフトを贈るのがベターです。しかしどうしても気が進まないのであれば、最低限メールやLINEでメッセージを送るなどして、日頃の感謝の気持ちを伝えるのが無難でしょう。その後の義母との関係にきっと良い影響を与えてくれるはずです。

何もしないのはもったいない!義母への母の日ギフトの選び方

母の日 義母

実母へのプレゼント選びより、義母へのプレゼント選びは頭を抱えることが多いです。たとえ選んだとしても、「本当にこれでいいのかな…」と不安になってしまいますよね。

そんな悩める方のために、プレゼントを選ぶポイントや相場、注意点について紹介していきます。

相場は5,000〜10,000円

義母に贈るプレゼントの相場は、5,000~10,000円が一般的です。

このくらいの予算であれば、義母に贈るプレゼントの内容としては申し分ありません。良い物をプレゼントできる充分の範囲になりますので、「失礼かな?」と不安に思わなくて大丈夫です。気持ちが伝わることが一番大切ですからね。

高額過ぎるものは避ける

あくまでも相場なので多少前後はありますが、目上の方に高額過ぎるものを贈るのは避けましょう。高額なものは見栄えもよく、確実に喜んではくれますが、気を遣わせてしまうことになります。また、人によっては、気分を下げてしまうこともあるので、一概に高額過ぎるものが適しているということではないです。

普段お世話になってるから、それ相当の金額のプレゼントを贈りたい気持ちは分かります。しかし、贈られた方は嬉しいですが、「もっと良くしてあげなきゃ!」と強く思い、今以上に頑張らさせてしまうことに。これでは感謝の意味が分からなくなってしまうので、ほどほどが一番です。

もし、高額なプレゼントを贈るなら、大切な節目の時に贈りましょう。たとえば、還暦などの人生の節目の時や定年退職など普段とは違う特別なイベントがおすすめです。

手軽に使えるものを選ぶ

基本的に贈るものとしては、消えるものや普段使いできる手軽なものがおすすめです。料理が好きな義母なら、キッチン用品やオシャレな家電製品、オシャレ好きな義母なら、ストールや美容グッズなど、普段の生活にプラスできるものを選んであげましょう。この時に、実際に持っているものよりもちょっぴり良いものを贈ってあげることがベストです。

いくらあなたの周りで流行っているものでも、義母が使いこなさなければ贈っても意味がありません。また、手間がかかってしまうものも敬遠してしまうのでおすすめできません。

年寄が使いそうなものは贈らない

年齢に合わせたような地味カラーのものや、オシャレな拡大鏡メガネなど年寄が使いそうなものは贈らないようにしましょう。女性は何歳になっても女性でいたいもの。そのため、年齢の若いあなたの目線でプレゼントを選びましょう。カラーは、明るく元気が出るものがおすすめです。逆に派手なものは、マッチしづらいためやめましょう。

プレゼントとして相応しくないのも当然あります。その代表として、お茶や刃物、くしです。これらは縁起の悪いものになるため、誤って贈ってしまうと取り返しのつかないことになりますので、気を付けましょう。

義母が欲しがっているものをチェック

旦那さんや義父、そのほかの家族に協力してもらい、義母が欲しがっているものを聞いてもらいましょう。もちろん、義母とあなたとの会話の中で探すのもOKです。しかし、ストレートに「お義母さんは何が欲しいんですか?」と聞くのは、勘付かれてしまいますのでNG。自然な感じで聞き、欲しがっているものをこっそりチェックしましょう。

本人が欲しがっているものをプレゼントされることも喜ばれますが、それ以上にお嫁さんであるあなたからサプライズとして贈ってくれたことで、さらに喜んでくれるでしょう。

義母の趣味を調べておく

もし、欲しがっているものがない義母なら、好きなことや趣味を事前に調べておきましょう。この場合、本人にストレートに聞いても何ら問題ありません。そのほかの方法として旦那さんに聞いて、教えてもらうのもひとつです。それでも分からない場合は、消えるものがおすすめです。

趣味や好きなことを知ること自体大変。おまけに離れていて、しょっちゅう会えない義母だと、欲しいものはおろか、趣味や好きなことを知ることも難しくなってしまいます。周りの人に助けてもらいながら、義母の好きなことや趣味を調べましょう。

義母が喜ぶ母の日ギフト7選

母の日 義母

選び方を踏まえて、こちらでは具体的に義母が喜ぶおすすめギフト7選をご紹介します。選択肢がたくさんある中から、プレゼントを選ぶのは大変ですよね。ぜひ候補として検討してみてください。

①タオルギフト

母の日 義母 タオル ブランド

引用: Foo Tokyo

購入はこちらから

 

最初にご紹介するのは、Foo Tokyoのタオルギフト。タオルはいくつあっても困らないので、結婚祝いや昇進のお祝いなど、大切な人の人生の節目のプレゼントにも選ぶ方も少なくありません。プレゼントするからには、相手に喜んでもらえるよう、吸水性やデザインはもちろん、普段は自分で買わないであろう人気ブランドのタオルをプレゼントするのがおすすめです。

Foo Tokyoのタオルは、綿花生産量のわずか0.001パーセント以下の収穫量しかない、希少なオーガニックコットンを100%使用しており、何度も顔をうずめたくなる柔らかさが自慢。また今治ブランド認定もうけており機能性も抜群です。例えば5秒以内に水に沈み始める抜群の吸水力があるだけでなく、速乾性も備えています。さらに、今治タオルの中でも特殊な製法を採用しており洗濯をしても固くならず、ふわふわ感が続く仕様となっており人気です。

デザイン性の高さもポイントで、特に安息の象徴である鳥をあしらった金の刺繍がデザインのポイントです。

母の日 義母 タオル

引用: Foo Tokyo

バスタオル、ハンドタオル、フェイスタオルなど多様なタオルがラインナップされており様々なギフトシーンに対応可能。特に、コスメやバスオイルとのギフトセットも義母へのギフトとしておすすめです。

母の日 義母 タオル

引用: Foo Tokyo

Foo Tokyoは、心から休める絶対的な時間が少なくなってきた現代に、質の高い休息時間をとってほしいという想いから生まれたブランドです。その特徴はなんといっても技術力。縫製などメイドインジャパンの高い技術によって、触り心地とデザイン性を追求したブランドです。パジャマ・ルームウェア・タオル・コスメなど幅広いアイテムを取り扱っています。

Foo Tokyoのギフトボックスはとても素敵なデザイン。義母への母の日ギフトに是非選んでみてはいかがでしょうか?

母の日 タオル

引用: Foo Tokyo

購入はこちらから

 

②フラワーギフト

母の日 義母 プレミアムボックス プリザーブドフラワー

引用:TANP

女性のプレゼントとして外すせないフラワーギフト。花は人の心を癒すだけでなく、部屋全体を明るくするパワーある植物なので、最高の贈り物です。いくらもらっても喜ばれるプレゼントになります。

フラワーギフトも今はさまざまあります。その中でも、手のひらサイズの箱いっぱいにブリザーブドフラワーが敷き詰められたプレミアムボックスがおすすめです。ブリザーブドフラワーは生花と違い、水やりが一切いらず、ほぼ永久的に美しさが保てるため、いつでも華やかな雰囲気を楽しめます。

購入はこちらから

 

③お菓子・スイーツ

母の日 義母 お手紙ケーキ

引用:TANP

女性は甘い物に目がない人が多いですよね。義母が甘い物好きなら、ケーキを贈るのもおすすめです。午後のティータイムに、コーヒーや紅茶と一緒に優雅なひとときを過ごしてもらいましょう。

こちらのケーキは、卵白・砂糖・小麦粉で作られた体に優しいシフォンケーキです。その上、生クリームでキレイにデコレーションされたケーキの表面に好きなメッセージを書いてくれるため、世界にひとつだけのオリジナルケーキを贈ることができます。

甘さも控えめになっているので、食べきれないといった心配はありません。ただのケーキを贈るのもいいですが、メッセージ付きのケーキを贈って、感謝の気持ちを伝えましょう。

購入はこちらから

 

④ストール

シルクシフォンプリントロングスカーフ

引用:TANP

オシャレは女性の大切な身だしなみです。何歳になってもオシャレを楽しんでいる義母には、首元を華やかにするストールを贈りましょう。

こちらのシルク素材なので肌触りも抜群。一年中使えるので、ちょっとした寒さ対策もOK。喜ばれること間違いなしです。

購入はこちらから

 

⑤ハンカチ

母の日 義母 アンティークローズハンカチ・ミニポーチセット

引用:TANP

さまざまな場面で活躍するハンカチもおすすめ。シェニール織で有名なブランド「アーンジョー」のアンティークローズハンカチ・ミニポーチセットはいかがでしょうか。

高級感溢れて、落ち着きのある雰囲気のデザインになっているため、大人の女性にピッタリです。同じ柄のミニポーチには、メイク直しの道具や小物入れとして使えるので、カバンの中も華やかになります。

購入はこちらから

 

⑥バスグッズ

ソープミックスブーケLL

引用:TANP

いつもテキパキこなしている義母に、お風呂でゆったりしてもらうためにバスケットいっぱいに入ったお花のバスフレグランスを贈ってみませんか。

お風呂は疲れを癒す重要時間。だからこそ、優雅な気持ちにさせてくれるバスフレグランスをお湯に浮かべるだけで、浴室が一気に特別な空間になります。

また、バスフレグランスは自分で購入することがあまりないので、可愛いフラワーのフレグランスを贈って義母を喜んでもらいましょう。

購入はこちらから

⑦マッサージ器

母の日 義母 ルルド マッサージクッション プロ_AX-HCL1480(L-M-CU)

引用:ATEX

疲れは日々溜まっていきます。しかし、何かと忙しい女性はマッサージすら行けない時もあります。そこでおすすめなのが、自宅でも手軽にマッサージできるルルド マッサージクッションはどうでしょうか。

見た目はクッションですが、中身はマッサージ器が備わっており、椅子に座ったり、寝ながらやったりなどどんな体勢でもマッサージができる優れもの!肩はもちろん、首、腰、太もも、ふくらはぎもしっかりマッサージしてくれます。

インテリアも邪魔しないため、ソファーに置いてもまったく問題ありません。毎日忙しくしている義母に、プレゼントしてはいかがでしょうか。

購入はこちらから

 

母の日以外にも義母にギフトを贈ってもいい?

母の日 義母

義母に「プレゼントを贈りたい!」とふと思い立っても、母の日まで日にちがあると困ってしまうかもしれません。実母にように気軽な感覚で贈るのもちょっと気後れしてしまいますよね。義母にプレゼントを贈るにあたり、何か良いきっかけがあると、贈る側も貰う側もなんとなく安心できます。

義母にプレゼントを贈るなら、どんなシーンがよいのでしょうか。ここでは、プレゼントを贈るのに最適なシーンを紹介しますので、これからプレゼントを贈ろうとしている方は参考にしてみてください。

誕生日の贈り物として

プレゼントを贈る際、真っ先に思い浮かぶのが義母の誕生日。誕生日は義母を囲んで家族みんなでお祝いをすることが多いため、義母にプレゼントを贈る絶好のチャンスです!「おめでとうございます」の祝福の言葉に、「いつも気にかけてくださってありがとうございます」と、日々良くしてくれていることに対してのお礼も一緒に伝えることができるので、ダブルで喜ばせることができます。

また、家族みんなの前で義母にプレゼントを贈るため、家族みんなはもちろん、義母自身もあなたへの好感度がアップすること間違いなしです。

義母に久しぶりに会うとき

遠方に住んでいる義母が家に来た時、あるいは自分が義母の家に訪問するときも、プレゼントを贈るチャンスです。家に遊びに来た時は必ず袋いっぱいに入った差し入れを持ってきてくれるなど、実母同然にしてくれるのは本当にありがたいものです。もらってばかりでは申し訳ないので、感謝の気持ちを形にしてお返しするには良いタイミングといえます。

義母からしたら突然ではありますが、タイミングとしては渡しやすいタイミングになるので、何でもない時にさりげなくプレゼントを贈ってはどうでしょうか。喜んでくれること間違いなしです。

ただプレゼントを贈るだけでなく、ほんの一言でも良いのでメッセージを添えるのもよいでしょう。義母を労ったり、頼りにしていることをさりげなく伝えることで、きっと喜んでもらえます。

参考:母の日のメッセージ例文 ポイントは感謝+αの一言にあり

母の日は義母に心を込めてギフトを贈ろう!

母の日 義母 Thank you

お嫁さんであるあなたからのプレゼントが何であろうが、基本的に義母は喜んでくれることでしょう。しかし、まずは相手のことを思ってプレゼントを選ぶことが何より大切です。

義母を思ってプレゼントを選んだら、感謝の気持ちをメッセージとともに届けることで、より一層義母との距離を縮められます。親しき中にも礼儀あり、どんなに家族同然に接してくれても、やってくれることは当たり前ではないです。

ぜひ最高のものを選び、しっかり感謝の気持ちをプレゼントともに贈りましょう。

Foo Style Magazine編集部

3,865,474 views

Foo Style Magazineは、『ラグジュアリー×ナチュラル』をテーマに、毎日を頑張るオトナ女子のためのメディアです。家の中で「ふぅ」と一息つく時間...

プロフィール

ピックアップ記事