• HOME
  • BLOG
  • Gift
  • おすすめのタオルギフトセット5選!本当に喜ばれる選び方は?

おすすめのタオルギフトセット5選!本当に喜ばれる選び方は?

Gift

タオルのギフトセットをいただく機会は多く、結婚祝いや出産祝い、引っ越し祝いや挨拶のときの贈答品としてお選びになる方も多いのでは無いでしょうか。

毎日必ず使うタオルだからこそ、ギフトを送るアイテムにはこだわりたいもの。定番のタオルギフトアイテムにおすすめなブランドや、選び方についてこの記事ではご紹介していきます。
本当に喜ばれる選び方を考えてみましょう。

タオルのギフトセット、品質にはこだわりたい

ギフトセットとしては定番中の定番、タオル。だからこそタオルをギフトにするなら、その品質にはこだわって選びたいものです。毎日使うものだから、大切な人には上質な毎日を届けたい。

こだわりのタオルギフトなら、きっと相手を大切に想う気持ちまで届くに違いありません。
毎日の生活をちょっと贅沢にできる、心地よい肌触りで幸せなひと時をプレゼントできる。高品質のタオルは、もらった人に贅沢な時間を過ごしてもらえる、とても素敵なギフトです。自分ではなかなか買わないものだからこそ、タオルのギフトセットはもらうと嬉しいものですよね。

この記事では、どんなタオルギフトが喜ばれるのか、タオルの品質はどこをこだわればいいのかなど、タオルのギフトセットを選ぶポイントやおすすめの商品を紹介していきます。

まずは、タオルの品質のこだわりポイントをみてみましょう。

・肌触りにこだわりたい

タオルといえば、肌に直接触れるもの。やはり肌触りはタオル選びには欠かせないポイントですね。上質なタオルの優しい肌触りは、日々の疲れを癒してくれます。ギフトにするなら、やはり自分では購入しないような高級タオルが喜ばれるでしょう。
タオルの肌触りは、素材、糸、織り方などによって違いが生まれます。ふわふわ感を追及するなら、撚りの少ない糸で作られたタオルがおすすめ。敏感な肌の方には、使うほどに柔らかなガーゼなども喜ばれます。どちらも、品質の良いものほど毛羽落ちが少なく、肌触りが長持ちします。

・吸水性にこだわりたい

タオルの第一印象は肌触りや見た目のデザイン。でも、使ってみて初めてわかる良さもあります。タオルの一番大きな役割、それは水分をふき取ること。いくら見た目が良くても、吸水性がなければ良いタオルとは言えません。吸水性や速乾性だけなら、化学繊維のマイクロファイバーなどが優れています。しかしギフトとして選ぶなら、肌に優しく吸水性もある、天然素材のコットンが一番おすすめでしょう。

・耐久性にこだわりたい

お気に入りのタオル、洗濯を繰り返すうちに硬くてごわごわに…。
そんな残念な経験はありませんか?実は、タオルのふわふわ感や吸水性と、耐久性の両立はとても難しいのです。ふわふわと空気を含んで吸水性のあるタオルは、どうしても長持ちしにくいものです。かといって耐久性を高めると、硬くてごわごわした仕上がりになってしまいます。
高級ホテルのタオルなどは、洗濯を繰り返しているのに、ふっくらしていませんか?本当に良いタオルとは、肌触りや吸水性に耐久性も兼ね備えているタオルと言えるでしょう。

・素材にこだわりたい

タオルの素材といえばコットン
実はコットンにも、エジプト綿、インド綿、スーピマ綿など様々な種類や産地があります。また、オーガニックコットンといって、環境や人々の健康にも配慮し無農薬で栽培されたコットンもあります。オーガニックコットン製品を使うということは、地球環境を守り、未来を守るということ。そのような視点で素材を選ぶのも、素敵な選択ですね。
また、タオルの素材でもう一つ、忘れてならないのが「水」です。
意外かもしれませんが、タオルの製造には大量の水が必要なのです。
有名な「今治タオル」や「泉州タオル」の品質は、それぞれの地域の上質な軟水が支えているのです。

シーン別:おすすめのギフトセットの選び方

タオルのギフトセット

ギフトといっても、ちょっとした贈り物から冠婚葬祭まで、その用途は様々ですね。タオルギフトが好まれるのは、日用品で使いやすいというだけではありません。予算や用途に合わせて、幅広い選択ができるのも魅力の一つです。
でも、サイズやお値段、デザインなどでが豊富すぎて、どのように選べばよいのか悩んでしまいませんか?ここでは、様々なシーンに合わせて、最適な選び方を考えてみましょう。

・特別な贈り物に

結婚のお祝いや、還暦のお祝いなど、人生の節目に贈るギフト。父の日や母の日など、心からの感謝を伝えるギフト。そのようなギフトには、気持ちが伝わる特別なものを選びたいものです。
そんな特別なギフトには、極上のバスタオルがおすすめ。もらった人の一日の終わりのバスタイムを、癒しの時間にしてくれることでしょう。名前やイニシャルを刺繍で入れてくれるものなども、よりいっそう気持ちが伝わるものですね。

・目上の方に贈るなら

恩師や会社の上司など、目上の方に贈り物をする機会も多いものです。そのようなギフトには、定番の上質なものが適しています。センスが光る冒険したギフトより、誰でも一目で良い品とわかるもの。例えばタオルなら、「今治」「ホットマン」など、高品質で知られているものが安心です。
ハイブランドのタオルギフトセットもよくありますが、タオルが上質とは限りません。実際に店舗で、手ざわりなど実物を確かめることも重要でしょう。
私生活があまり見えない方に贈るなら、定番の白のフェイスタオルにしておくと良いでしょう。

・小さなお子様のいるご家庭へ

出産祝いや、小さなお子様のいるご家庭へのタオルギフト。そのようなご家庭では、サイズに関係なくタオルは喜ばれます。赤ちゃんや小さいお子様は、大人よりもお肌がデリケートです。まず一番に、肌触りを重視したものを選びましょう。
赤ちゃんの場合は、ガーゼのタオルケットやひざ掛けなどもおすすめ。
小さいお子様だと、定番のキャラクターや可愛いカラフルなデザインのもの、ループ付きタオルなどのセットもいいですね。ご予算に合わせて、楽しく選んでみてください。

・大勢の方へのギフトとして

引き出物、転居、転勤のご挨拶など、大勢の方に同じものを贈る場合はどうでしょうか?そのような場合は、やはり好みに左右されにくいシンプルなものが良いでしょう。サイズはギフトの目的や予算に合わせて、選べば大丈夫です。
ちょっとしたプチギフトなら、タオルハンカチやハンドタオル。迷うなら、どのような方にも喜ばれるフェイスタオルのセットにしておくと良いでしょう。
「タオルは白で揃えている。」という方も少なくないので、味気ないようですがシンプルな白が好まれることも多いようです。シンプルなものほど、タオルそのものの品質が良いものを選ぶようにしましょう。

・センスを感じるギフトセット

おしゃれな女性へのプレゼントなどは、どのようなものを贈ればよいか、頭を悩ませる方も多いものです。いつもセンスの良いものを身に着けている人には、少し気の利いたプレゼントを贈りたいものですね。
そんな時こそ、定番で安心感のあるタオルと、センスが光るギフトとの組み合わせセットがおすすめです。タオルと一緒に贈るギフトとしては、やはり癒し系のグッズが相性抜群。バスオイルや入浴剤などのバスグッズ、リネンミストやパフュームなど香りのギフトは女性にも喜ばれます。こちらもタオルと同じように、天然素材の良質なものを選ぶのがポイントです。

おすすめのタオルギフトセット5選!

タオルのギフトセット

タオルギフトは贈り物の定番だけあって、お店にもネットショップにもたくさんの商品が揃っています。それだけに、どこのギフトセットを選ぶかは悩ましいところです。ここでは、こだわりタオルのおすすめブランドをご紹介します。日本の高い技術が詰まったタオル、デザイン性も高く家族みんなで使えるタオルなど、贈る相手に合わせた素敵なギフトを見つけてくださいね。

・おすすめタオルブランド1 Foo Tokyo

オーガニックコットン バスタオル1枚&フェイスタオル2枚入り ギフトセット

引用:Foo Tokyo公式サイト

上質なタオルブランドはたくさんあるのですが、シンプルなタオルのおすすめブランドといえばFoo Tokyoはいかがでしょうか?
このブランドの魅力は、なんといってもこだわりのものづくり。
こちらのタオルは希少なオーガニックコットンを使用し、環境ホルモン・ホルマリン・残留アルカリ・蛍光増白剤を一切使用していません。高い技術と時間をかけて、日本の職人が一枚一枚丁寧に織っています。 産地は今治。天然の美しい軟水を使用し、糸や生地本来の良さを引き出しています。その品質は、ミシュラン5つ星9年連続獲得の高級京都旅館「貴船 右源太」で使用されるほど。
まさに最高レベルの柔らかさ・吸水性・耐久性・速乾性。日本のモノ作りのこだわりと技がつまった究極の一枚といえるでしょう。
知る人ぞ知る高級ブランドFoo Tokyo、シンプルかつ高品質のタオルは、世代や性別問わず大切な方に贈るギフトにぴったりです。

デザインもシンプルで高級感があり、性別や年齢問わず、どんな人にも使いやすいデザインになっています。
インテリアにこだわる人なら、高品質でデザイン性の高いFooのタオルは喜ばれること間違いなし。センスの良い贈り物に、一目置かれるかもしれません。タオルの色やデザインを統一して、部屋も収納もおしゃれにしたい!という暮らしにこだわりを持つ人へのギフトにおすすめです。

購入はこちらから

・おすすめタオルブランド2 今治タオル

ホンキのタオル 繊ギフトセット(BT×2枚入)

引用:今治タオル公式サイト

タオルといえば今治、今治といえばタオルというぐらい、いまや知らない人はいないぐらい有名な今治タオル。実は「今治タオル」というのはメーカーの名前ではありません。今治とは、四国にある国内最大規模の歴史あるタオルの産地です。高縄山系を源流とする良質な水と職人の技に支えられ、高い品質のタオルを作り続けています。
そんな中でも、今治ブランド認定商品と名乗ることができるのは、独自の認定基準をクリアしたタオルだけ。今治タオル公式通販サイトは、そんな基準をクリアした認定商品のみを扱うショップとなっています。
こちらのショップの嬉しいところは、シンプルなタオルから、ベビーグッズ、ブランケットに雑貨まで、タオルに関するものなら何でも揃っているところです。いろんな種類の高品質なタオルがラインナップされているので、ギフトとしても、予算や目的にぴったりのセットが見つかること間違いなし。タオルソムリエのいる実店舗もありますので、お近くの方は足を運んでみてはいかがでしょうか。

どんなものを贈ればいいか分からない、実際に自分でも品質を確かめてみたい!という人は、一度タオルソムリエに相談てみるといいかもしれません。自分では気付かなかったいいタオルの選び方を教えてくれますよ。

購入はこちらから

・おすすめタオルブランド3 ホットマン

<1秒タオル>ホットマンカラー HC-049

引用:ホットマン公式サイト

製造から販売まですべて自社で行う、日本が誇るタオルメーカー、ホットマン。

自社ですべての責任を負い、「絶対妥協しない」「嘘をつかない商品」という創業者の精神を、今も頑なに守り続けている会社です。
ホットマンのタオルの凄さは、何といってもその吸水力でしょう。押し当てるだけで瞬時に水を吸収してくれる、その名も「1秒タオル」。その抜群の吸水力はメディアでも度々取り上げられています。擦らなくてよいので、お風呂上がりの敏感なお肌や髪、赤ちゃんにも優しいタオルです。疲れてお風呂上がりなどにしっかり体を吹くのが面倒くさい、体が疲れている、という人も、しっかり水分を吸収してくれるので、水分で体が冷えて体調を崩す、ということも減るかもしれません。

そしてもう一つ有名なのが、タオルのカラー、サイズのバリエーションの豊富さですね。一人暮らしの方には同色で色々なサイズのものを、ファミリーには人数分のカラー違いのタオルを贈るのも素敵です。ネーム刺繍を12色から選べるのも、ギフトには嬉しいオプションです。

購入はこちらから

・おすすめタオルブランド4 育てるタオル

[育てるタオル] feel バスタオル+フェイスタオル ギフトセット

育てるタオル公式サイト

洗うほどに心地よさが増す、不思議なタオル「育てるタオル」はご存知でしょうか?タオルといえば、使い始めが一番ふかふかで心地いいもの。でも育てるタオルは、少し違います。一度撚った糸に逆回転をかける特殊技術で、洗うたびに糸は空気を含みふんわりボリュームアップしていきます。その様子は、まるでタオルが育っているよう。消耗品ではなく、愛用品として長くおつきあいできるタオルなのです。
タオルの品質だけでなく、こちらの良さはギフトとしての秀逸なセンス。女性が喜ぶプリザーブドフラワーやリネンミストなどとのセット、シックでおしゃれなギフトラッピング。「育てる」というネーミングも、出産祝いや新しい門出にぴったりですね。
定番だけれど一味違うプレゼントをお探しの方は、ぜひ一度チェックされてみてはいかがでしょうか。

購入はこちらから

・おすすめタオルブランド5 ヒポポタマス

ギフト – バスタオル×2

ヒポポタマス公式サイト

最後にご紹介するのはカラフルな色と洗練されたデザインで有名なヒポポタマス。 ヒポポタマスの特徴は、個性的なカラーリングだけではなく、吸水性、柔軟性、色合い、肌触り、速乾性、すべてにおいてゆずらずに追求、選り抜きの素材と手間暇をかけた工程によって理想のタオルを生み出しているところです。 乳幼児が口に含んでも安全なので小さい子どもがいる人へのプレゼントとしてもぴったりですよ。 また、大胆なカラーでありながら環境にも配慮した製法なので、身体にも地球にも安心・安全なタオルブランドです。

購入はこちらから

定番から1ランク上のギフトへ

タオルのギフトセットについてご紹介しました。いかがでしたでしょうか?定番の贈り物だからこそ難しい、タオルのギフトセット。タオルは、選び方によっては、ただの消耗品で終わってしまいます。でも本当にいいものを選べば、贈られた方を大切に想う気持ちがしっかり伝わるだけでなく、癒しの時間も一緒にお届けできるのです。ぜひ1ランク上のタオルギフトになるよう、タオル選びも楽しんでみてください。

高品質のタオルは、自宅で日々の生活を送る中で、まるで高級旅館で過ごすような贅沢な時間を味わうことができる瞬間を作ってくれます。消耗品だから、と自分ではなかなか高級なタオルを買わない、という人も多いので、ギフトで贈ると喜ばれるのはもちろん、贈る相手の人生を豊かにしてくれ、これまでよりもより親しい仲になるきっかけにもなるかもしれません。

Foo Style Magazine編集部

3,913,994 views

Foo Style Magazineは、『ラグジュアリー×ナチュラル』をテーマに、毎日を頑張るオトナ女子のためのメディアです。家の中で「ふぅ」と一息つく時間...

プロフィール

ピックアップ記事